projectの最近のブログ記事

バンタンデザイン研究所 大阪

| コメント(0)

事業のコンセプト・・・大阪から世界に!
 「大阪から世界に!」をコンセプトに、今までのバンタンの流れを踏襲することなく、 新しいスクールとして2005年にオープンしたバンタンデザイン研究所大阪校。 世界を舞台にデビューというコンセプトは、数々の国際コンテストの受賞実績や海外バイイングツアーを実現しています。 そしてもう一方では、校舎のある心斎橋・アメリカ村、地元企業等との連携によって、ショーイベントやブランド提案、 ショップ提案&運営など、授業の枠を超えた産学プロジェクトに取り組み、エリアに新しい価値を加えています。


バンタンデザイン研究所 大阪


事業の強み・・学校らしくない学校・産学連携カリキュラム
 「校舎はショールーム。つねに作品に囲まれ、清潔感のある環境を心がけている。」
というバンタンデザイン研究所大阪校で、まず印象的なのは、すべての教室が廊下側全面ガラス張り、かつ綺麗に整頓されていること。
 むき出しの天井や白い壁、外の光が差し込む明るい廊下などと相まって、クリエイティブな感性を刺激します。
 さらに館内にはHOTな音楽が流れ、まるで商業施設にいるような、ストリート系ショップが集まるアメリカ村の”ワクワク感”がそのまま続く、ライブ感がある校舎です。


バンタンデザイン研究所 大阪


 変化し続けるマーケットに即した最先端のカリキュラム、より多くのデビューのチャンスを受講生に提供するために、大阪校では今期、産学の連携を通じたデビュープログラムに力をいれています。


バンタンデザイン研究所 大阪


 現在大阪校の産学の約7割は企業・講師からの提案頂いたものです。
こういったプロの現場からの提案を頂くために、大阪校では新聞等からの新しい情報の収集と、時間を空けずに挨拶に伺うなどして、ネットワークの構築に努めています。
 また、蓄積されたカリキュラムは、“今”の時代を映した最先端のうちに授業に取り入れるほか、入学希望者へ向けた体験授業にも活かしています。


バンタンデザイン研究所 大阪
*左側の画像は、ロスで行われた国際コンペ
「International makeup trade show LA2007」にてファイナルステージに挑んだ作品。
名越美玲さんがみごと3位を獲得しました
*右側の画像は、スタイリスト・ヘアメイク・フォトの学生のセッションによる作品


これから目指していくこと・・・エリアとともに進化するクリエイション
 様々な面で大阪校のベースとなっているのは、
「情熱を持ってカリキュラムを構築し、愛情を持って受講生と接する」というスタッフマインド。
これからもこのマインドを持って、新たなクリエイターのデビューをサポートしていきます。
 また、街自体が学びの場であり、社会・街とともに育ち、社会・街から学ぶカリキュラム。
 エリア(産地・地場)とともに進化するクリエイションを目指しています。


バンタンデザイン研究所 大阪


【バンタンデザイン研究所 大阪】
〒542-0086
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-5
TEL:0120-757-333
HP:http://vantan.com

バンタン映画映像学院

| コメント(0)

事業のコンセプト・・・20代で成功できるスクール
 バンタン映画映像学院は今年で開校8年目を迎えました。 開校当初の卒業生世代が現在30代、業界でも重要なポジションで活躍されてきており、映画・映像業界でのバンタンの存在感も認められてきました。


 バンタン映画映像学院に入学される方々は、映画・映像業界という、実力とチャンスをみずからの手でつかみ取る、そんな厳しい業界を目指す方々ということもあって、
「本当に映像がやりたい人」「良い意味で危機感をもった人」「目的意識の高い人」etc・・・、が多いのが特徴です。


 そして、バンタンの教育は、とにかく経験・実践を重視しています。
例えば今期入学した学生が最初の1ヶ月で撮ったショートムービーは5本、地域のフィルムコミッションとも連携し、集中した撮影合宿も行いました。また2年生になると、学生でありながら70%以上の学生が、プロの現場を、複数回に渡って経験しています。


【良い人材が集まる環境】+【自信のある教育】・・・これが映画映像の「20代で成功できるスクール」につながっています。


・関連リンク
20代で成功する卒業生たち


事業の強み・・映像業界に直結
近年、「映像コンテンツ」の需要が非常に高くなると同時に、スクールに制作を依頼されるケースも増加し、映画映像学院では毎週のように依頼が届くこともあるほどです。
 そのため現在では、学生のレベルアップになるものを選んで、実践教育として授業の中で取り組んでおり、これが、良い作品・企業・アーティストとの連携が増える良い循環を生んでいます。


 制作依頼の増加の背景には、何より学生の制作レベル自体が非常に高いことが大きな理由です。と同時に、それをバックアップするプロとして活躍中の講師陣と、人材輩出や産学コラボレーションなどを通じた、映画会社やレコード会社(ミュージッククリップ制作)とバンタンとの強いパイプが、バンタン映画映像学院の大きな強みです。


eiga_pv.jpg


これから目指していくこと・・・バンタン「だから」できる映画・映像スクール
 近年、PV・CM・映像の若手クリエイターの方が、映画作品を創りメジャーで成功する、という事例が増え、日本映画が盛り上がっている理由にもなっています。そこでは、映画業界特有の風土は薄れ、映画制作は新時代へと変化しています。旧来のやり方では人も作品も育ちません。
 活躍中のプロを講師とするバンタン映画映像学院では、この業界の変化をダイレクトに感じ取れる環境にあります。


・関連リンク
「今」映像業界で活躍しているプロ講師たち


「20代で成功できるスクール」とは、このような環境を活かし、若くして活躍できる映像クリエイターを輩出することで、業界をリードすることだと映画映像学院は考えています。
すでにそれを体現しているのが、OBや講師の方々であり、ここに映像分野でのバンタンの存在意義があります。


今、映画・映像コンテンツビジネスは今最も注目され、そして進化している分野のひとつです。
映像業界が進化し、ようやくバンタンに追いついた。
そして、業界とバンタンが行ってきたことが今ちょうどリンクしているのだと思います。
今後も、バンタン「だから」できることに、誇りと自信を持って若くして活躍できる映像クリエエイターを輩出し続けます。


【バンタン映画映像学院】
〒153-0061
東京都目黒区中目黒 2-10-17
MAIL:info@mov.tv
TEL:0120-035-720
HP:http://mov.tv

事業のコンセプト・・・「産官学連携」のモデル校舎に
 旧倉庫を改装した「万国橋SOKO」に移転し、「バンタンキャリアスクールSOCO横浜」として生まれ変わって1年。SOCO横浜は、様々な切り口で地元産業との「産官学連携」を行ってきました。


 SOCO横浜は、横浜市の推進する「ナショナルアートパーク構想馬車道界隈」計画に賛同し、市がプロデュースする「創造空間・万国橋SOKO」に移転。元倉庫の広大なスペースと天井高を活かし、パーテーションや机、椅子などすべて稼動式のものを採用し、フレキシブルにレイアウトを変更できるようにすることで、様々な用途で空間を利用できるように空間デザインに工夫を施しています。


 そのような空間で、横浜市主催の映像イベント「ヨコハマEIZONE」に参加し映像文化産業の振興に協力、また受講生の修了イベントで地元企業を招き、作品講評から横浜市のクリエイティブ人材育成の可能性を探るなどの様々な取組みを行い、「産官学」連携で地場産業を振興するモデル校舎として多くの実績を出すことができました。


SOCO横浜 全体


事業の強み・・「スロークリエイティブ」を育てる空間・教育
 SOCO横浜では「1年でプロを育成する」ために、今までの教育機関にない様々な仕掛けが導入されています。


 異分野クラスの受講生同士が交流できるように、教室の間仕切りはパーテーションのみ、通路側には壁を設けないなど、全員が同じ空間で学んでいるという意識が生まれ、受講生同士の交流が活発になるような工夫が施されています。また少人数で授業を運営し、現場に近い設備を導入するなど、リラックスしながらクリエイティブな発想を育てる「スロークリエイティブ」に注力しています。


 また、馬車道というエリアには歴史的建造物が多く、通学する中で目にするすべてがアイディアソースになったり、目の前の運河やみなとみらいの近代的な建築物、また近隣のクリエイティブ施設など、校舎を取り巻くすべての環境がクリエイティブな発想を育てる教材になるという「地域環境」もスロークリエイティブを育てるひとつの鍵となっています。


これから目指していくこと・・・横浜のクリエイティブ産業の発信基地に
 横浜を拠点として活動している団体や企業と、この広大なスペースを使い横浜のクリエイティブな取組みを発信していければと思っています。また横浜市が提唱する「ナショナルアートパーク構想」を「教育」という立場で、日本だけでなく世界に発信していきたいと思っています。


 まずは「世界標準」のカリキュラムを提供し、横浜から世界に羽ばたき活躍できる人材を育成していきます。

SOCO横浜 エントランスキャリアスクールロゴ


【バンタンキャリアスクール SOCO横浜】
〒231-0002
横浜市中区海岸通4-24 創造空間万国橋SOKO 1F
MAIL:yokohama@vantan.co.jp
TEL:0120-324-253

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちprojectカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはNY支局レポートです。

次のカテゴリはtopです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。