セミナー情報の最近のブログ記事

7/15(火)NYクリエイティブクルーズ開講!第一回目は
前ハーパスバザー編集長伊藤操氏×WWDジャパン編集長山室氏のトークイベント
申込フォームはコチラ


7/15(火)NYクリエイティブクルーズ開講!


■セミナーの主旨・内容
ファッション、アート、カルチャー、ライフスタイルなど、常に世界のトレンド発信地であり続けるニューヨーク。この地を舞台にしたドラマや映画が大ヒット、またニューヨークにおける現代アートの盛り上がりなど、日々進化するニューヨークのクリエイティブシーンへの関心が高まってきている今、「ニューヨーク」をキーワードに、ファッション・アート・デザインを総合的に学べるセミナー「NYクリエイティブクルーズ」を開催することになりました。
様々な分野のクリエイティブシーンの歴史からトレンドなどを、各分野のキーパーソンからお話致します。感性と頭脳が刺激される全5回のセミナーです。


「NYクリエイティブクルーズ」のナビゲーターは、繊研新聞の記者として約20年ニューヨークでキャリアを積み、帰国後は日本版ハーパスバザーの編集長を務めた伊藤操氏。各回にファッション・アート・デザインなど、ニューヨークのクリエイティブシーンで活躍された方々をゲストとしてお招きし、トークセッションを行います。


初回は、WWDジャパンやWWDビューティーの編集長を務める山室一幸氏をお迎えし、ニューヨークと東京のファッション・カルチャーや、ジャーナリズムの違い、また「SEX AND THE CITY」に象徴されるニューヨークのキャリアウーマンのライフスタイルなどもお話頂きます。


■日時:
2008年7月15日(火)
  18:45 開場
  19:00 セミナー開始
  20:30 セミナー終了
  セミナー終了後、同施設ワインラウンジでナビゲーター・ゲストを交えた懇親会も開催予定です。
お一人様ワイン(もしくはソフトドリンク)を1杯サービス致します。


■参加申込:
申込フォームはコチラ


または、下記連絡先までお問い合わせください。
株式会社バンタン 広報 担当:中野
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
TEL 03-6731-3456 / FAX 03-3710-9837
MAIL michi-n@vantan.co.jp


■定員:
30名


■費用:
無料


■参加特典:
伊藤操氏著書をセミナー参加者全員にプレゼント

         
■会場:
バンタンパワースタジオ 3F
東京都渋谷区恵比寿南3-9-4 3F
MAP


■ゲスト・ナビゲーター
◆第一回ゲスト
WWDジャパン編集長 山室一幸氏
ファッション週刊紙「WWDジャパン」編集長
ビューティー週刊紙「WWDビューティー」編集長
ファッションTV番組「ファッション通信」エグゼクティブプロデューサー


1985年より「ファッション通信」(BSジャパン)の番組プロデューサーとして、20年以上にわたってパリ、ミラノ、ニューヨークを中心に世界各国のファッションシーン最前線を取材。2006年5月よりファッション週刊紙「WWDジャパン」編集長に就任。最新トレンドから社会事象まで独自の視点で斬りまくる辛口編集長コラム「多事装論」が業界関係者から好評を得ている。
また2007年9月7日に創刊された日本初のビューティー週刊紙「WWDビューティー」の編集長も兼任。ファッションとビューティーの両面から時代を分析する。ファッション・ジャーナリストとしても、テレビ、ラジオ番組への出演、雑誌コラムやエッセイの執筆、各種セミナーやトークショー、イベント司会等、メディアの枠を超えた様々なジャンルでファッション評論を展開している。


主な著書〉カルチャー・スタディー・シリーズ 「ファッション ブランドビジネス」(朝日出版社)


◆ナビゲーター
ファッションジャーナリスト 伊藤操氏
ファッションジャーナリスト 伊藤操氏<br />


1971年明治大学文学部卒業。1973年サン・デザイン研究所スタイリスト科卒業。1982年より1年の3分の2をニューヨークで、3分の1を東京で暮らしながら、日本の新聞、雑誌にニューヨークのファッション、アート、ライフスタイルに関する記事を寄稿。1985年から2000年まで繊研新聞社ニューヨーク通信員。2001年に帰国し、日本版「ハーパスバザー」の編集長を2006年1月まで務める。ダナ・キャラン、ジョルジオ・アルマーニ、ラルフ・ローレンや、サラ・ジェシカ・パーカー、スウェーデン次期王位継承者のヴィクトリア王女、イ・ビョンホンなどのインタビューを行う。


著書〉「ティナの贈りもの」(TBSブリタニカ)
    「Manage ダナ・キャランを創った男、滝富夫」(扶桑社)
    「私をみつけて」(インターナショナル・ラグジュアリー・メディア)
訳書〉「明日天気になあれ」(マガジンハウス)


■プレスリリースに関するお問い合わせ
株式会社バンタン 広報:中野
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
TEL:03-6731-3456  FAX:03-3710-9837
MAIL:michi-n@vantan.co.jp  URL:www.vantan.jp

【20代限定・無料】異業種交流会を開催いたします!

第2回 恵比寿異業種交流会

第2回 恵比寿異業種交流会


20代の学生・社会人に向けて異業種交流会を開催いたします。


「人と社会をデザインする」バンタンがこれからのビジネス人財支援へ
バンタンは世界に通用するクリエイター教育を各分野で展開し、40年以上の歴史を誇ります。
「人と社会をデザインする」をテーマに今までも多くの若いクリエイターや起業家精神を持った人材を支援して参りました。
既に継続開催しております「ビジネスセミナー・プロデューサーズ」
今回で2回目となる「恵比寿異業種交流会」など様々な形で継続した人財支援に取り組む予定です。


【主旨】
この交流会のでは
・「将来起業するために人脈を広げたい」
・「トップ営業パーソンになりたい」
・「新規事業の立ち上げを控えてアイデアが欲しい」など・・・
自身のキャリアに対して前向きな20代の方を対象に今後のビジネスシーンでプラスになる情報を得て頂こうという想いから恵比寿にて異業種交流会を開催することになりました。


この交流会を通しての出会いが、新しいビジネスアイデアの創出となる事を願っております。


【参加条件】
20代(29歳以下)の学生・社会人


業種は特に問いません
ビジネス意識が高い方のご参加をお待ちしております。
服装に決まりは特にございません。


【参加ルール】
あくまでも今後のビジネスシーンにおいて役立つ情報交流の場としての開催でございます。
また、ご参加される方が安心して参加できるよう以下の行為を禁止しております。


1・ご参加者が不快と感じる強引な勧誘・営業活動
2・ネットワークビジネス(マルチ商法)の方の参加
3・先物取引業種の方の参加を全面禁止


上記、行為以外でもご参加者が少しでも不快と思われる行為を行った場合には
交流会の途中においても退場して頂きます。


■日時
2008年6月18日(水曜日)
18:45 開場
19:00 交流会開始

21:00 交流会終了


交流会の進行はフリートーク形式で進行いたします。
最初に主催者より簡単な挨拶の後は
交流会の終了までの間自由に名刺交換をして頂きます。
参加人数や当日の雰囲気に応じて自己紹介の場を設ける場合があります。


■定員
40名


■費用
無料


■参加申し込み
定員に達した為締め切らせていただきました。


■会場
バンタンパワースタジオ 3F
東京都渋谷区恵比寿南3-9-4
JR恵比寿駅西口下車、恵比寿銀座通りを徒歩7分
東京メトロ恵比寿駅5番出口下車、徒歩5分
会場MAP


お問い合わせ
株式会社バンタン ビジネスセミナー運営事務局
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
Tel: 03-5722-5466 /Fax:03-5721-4061

ファッション専門誌ライター・編集、婦人服ショップスタッフ店長、販売指導、店舗プロデュースと様々なキャリアに持ち、2006年に「Web制作・PR・音楽芸能事業」会社設立。株式会社ヴァイスヴァーサ代表平川 貴子氏をゲストに20代の社会人・学生限定 第8回プロデューサーズを5月14日(水)に開催します!

P1040420.JPG


■セミナーの主旨・内容
顧客ニーズの多様化と情報チャネルの複雑化が益々進む現在、未来のビジネスの予測は大変困難になっています。そんな中、既成概念を破壊して変化を巻き起こし、チャレンジを続ける方々のビジネスの成功は目覚しいものがあり、その方々の存在はまさしく「ニュービジネスプロデューサー」だと言えます。一方その「ニュービジネスプロデューサー」の予備軍である、社会に出て間もない若手社員や学生の方が職場・学生生活を通じて得られる情報は、限定的であることが多いため、「ニュービジネスプロデューサー」から刺激を受けることが必要である、という思いから~20代限定!NEXTビジネスフォーラム~「Producers プロデューサーズ」の開催に至りました。


第8回目は、プランナー、プロデューサー、アートディレクターとしてご活躍中!
株式会社ヴァイスヴァーサ代表 平川 貴子氏をゲストに向かえ、弊社 取締役石川とトークセッションを行います。トーク内容は平川 氏の生き方を中心に自己紹介・成長の過程・会社設立・今後のビジョンについてお話いただく予定でございます。
また、トークセッションの後は質疑応答・交流会を予定しております。


■ゲスト・ナビゲーター
・ゲストスピーカー
株式会社ヴァイスヴァーサ
代表取締役 平川 貴子(ひらかわ たかこ)氏
代表取締役 平川 貴子(ひらかわ たかこ)氏<br />


・プロフィール
東京都出身。
1995年、短大卒業後、OA機器販売会社に入社。営業事務を担当。
1996年、ファッション専門誌・写真集を扱う出版社にて、取材・執筆・編集業務を行う。おもに、ファッションショーなどコレクションの取材、アパレルメーカー企画部・営業部・デザイナーへのインタビュー、展示会レポートを担当。
1998年、ファッション系専門学校に通いながら、婦人服ショップスタッフに。色彩学、VMD知識を生かし、数店舗で店長を務めるほか、新店オープン時の店舗プロデュース業務も行う。
2001年、モバイルコンテンツ制作会社に入社。サイト企画運営業務に加え、広報も兼任。配属転換後は、新規事業企画と人事も担当。
2003年、フリーライターとしての活動を開始。独立前の経験を生かし、ファッション系、モバイル系を中心に、ビジネス系、エンタメ系等の雑誌、Webサイトでの執筆業務を行うほか、ホームページ企画・制作や運営管理、企画書・マニュアルなどの作成、広報アウトソーシングなど、幅広い活動を行う。
2005年、Webデザイナー、DTPデザイナー、サウンドクリエイター、プログラマーらとともに、vice versaを立ち上げる。
2006年、株式会社ヴァイスヴァーサ設立


株式会社ヴァイスヴァーサ
http://www.vice-versa.jp/


【平川 貴子氏からのメッセージ】
私の理念は、
「何事も“直感”で決断すること、動くこと」
「夢とビジョンを持ち、その方法論を常に考えること」です。


自分の夢やビジョンに向かって、その実現のために
自分の直感を頼りに、選択したこと、決断したこと、実行したこと。
それらの連続が、イコール、これまでの私の人生です。
異業種への転職が多いのも、直感を頼りに決断してきたからこそでしょう。


日本人の労働生産性は、アメリカの約70%と言われています。
同じ時間働いて得られる価値がそれだけ低い原因は何でしょう。


直感で決断できれば、考える時間や迷う時間は節約できます。
つまり、生産性をアップすることが可能になります。


当日は、直感に基づく決断の積み重ねである私のこれまでの人生について、
成功事例はもちろん、失敗事例についてもお話ししたいと思います。
また、私の夢、人生観、仕事観についてもお話しさせていただき、
ご参加いただく皆さまに、少しでもお役に立てましたら大変嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。


・ナビゲーター
株式会社バンタン 取締役 石川 広己
株式会社バンタン 取締役 石川 広己<br />
・プロフィール
1961年1月27日生まれ
1983年  法政大学経済学部経済学科卒業。
1986年  外資系コンピュータ会社、ベンチャー系ソフトハウスを経てバンタンデザイン研究所入社。
1991年  世界で始めてゲームデザイナー養成校、バンタン電脳情報学院を設立。
1992年  マルチメディアビジネスフォーラムを設立。
       米国先端IT情報をベースに日本のマルチメディア産業の発展に寄与。
1995年  日本で初めてのデジタルコンテンツ人材育成学校バンタンJカレッジを設立。
2000年  次世代映像メディアをファーカスしたバンタン映画映像学院を設立。
2004年  トータルビューティースクールヴィーナスアカデミー設立。
2004年  アンチエイジングアカデミー設立、アンチエイジングラボ設立。
2004年  アンチエイジングサロン「キアラ」/恵比寿アンチエイジンクリニック設立。
2006年  ~環境問題、食料問題を睨み農業改革、農業関連事業開発に挑む。

以上バンタン入社後、プロの人材育成を目的とした教育事業に携わり1992年取締役に就任後
時代を先取りした数々の新規事業開発に着手現在に至る。


■日時
2008年5月14日(水曜日)
18:45 開場

19:00 セミナー開始

20:30 質疑応答・セミナー終了

20:30 交流会開始

21:30 交流会終了


【交流会参加ルール】
あくまでも今後のビジネスシーンにおいて役立つ情報交流の場としての開催でございます。
また、ご参加される方が安心して参加できるよう以下の行為を禁止しております。


1・ご参加者が不快と感じる勧誘・営業活動(人材紹介でのスカウト行為も含む)
2・ネットワークビジネス(マルチ商法)・保険勧誘の方の参加
3・先物取引業種の方の参加を全面禁止


上記、行為以外でもご参加者が少しでも不快と思われる行為を行った場合には
交流会の途中においても退場して頂きます。
また、後日スカウトや勧誘を受けたと報告があった場合には今後のセミナー、交流会の参加を全てお断りさせていただきます。


■参加申し込み
定員に達したため、締め切らせていただきました。


■定員
30名


■参加資格
20代の社会人・学生限定


■費用
無料


■会場
レコール・デュ・ヴァン 3F
東京都渋谷区恵比寿南3-9-4 3F
MAP


「人と社会をデザインする」バンタンがこれからのビジネス人財支援へ
バンタンは世界に通用するクリエイター教育を各分野で展開し、40年以上の歴史を誇ります。
「人と社会をデザインする」をテーマに今までも多くの若いクリエイターや企業家精神を持った人材を支援して参りました。また今後はこれからの人材が人財として「ニュービジネス」を「プロデュース」できるビジネス・クリエイティビティの育成により各産業の更なる成長に寄与したいと考えています。この~フレッシュビジネスパーソンのためのNEXTビジネスフォーラム~「Producers プロデューサーズ」を皮切りとして、様々な形の継続した人財支援に取り組む予定です。


お問い合わせ
株式会社バンタン ビジネスセミナー運営事務局
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
Tel: 03-5722-5466 /Fax:03-5721-4061 

住宅関連会社において11年連続増収を達成!
企業元気化!コンサルティング会社として(株)ソリューションを設立された代表小西正行氏をゲストに20代限定!NEXTビジネスフォーラムを4月15日(火)に開催します!

フレッシュマンビジネスセミナー *(第6回目ポタジエ・柿沢氏の様子)


■セミナーの主旨・内容
顧客ニーズの多様化と情報チャネルの複雑化が益々進む現在、未来のビジネスの予測は大変困難になっています。そんな中、既成概念を破壊して変化を巻き起こし、チャレンジを続ける方々のビジネスの成功は目覚しいものがあり、その方々の存在はまさしく「ニュービジネスプロデューサー」だと言えます。一方その「ニュービジネスプロデューサー」の予備軍である、社会に出て間もない若手社員や学生の方が職場・学生生活を通じて得られる情報は、限定的であることが多いため、「ニュービジネスプロデューサー」から刺激を受けることが必要である、という思いから~20代限定!NEXTビジネスフォーラム~「Producers プロデューサーズ」の開催に至りました。


第7回目は、経営者として住宅関連会社スペースアップをまとめ上げ11年連続増収を達成中!
スペースアップを成長させる過程で得たノウハウを他社に提供し、
日本中の企業を元気にしたいという志のもと(株)ソリューション立ち上げ。
日本の企業を元気にするべく奔走中の代表小西正行氏をゲストに向かえ
弊社 取締役石川とトークセッションを行います。
トーク内容は小西氏の生き方を中心に自己紹介・成長の過程・会社設立・今後のビジョンについてお話いただく予定でございます。
また、トークセッションの後は質疑応答・交流会を予定しております。


■ゲスト・ナビゲーター
・ゲストスピーカー
小西 正行(こにしまさゆき)
企業元気化コンサルタント
株式会社ソリューション代表取締役
photo_konishi.jpg


・プロフィール
1973年 大阪府生まれ。
父の急死を受けて、22歳で個人事業主となる。
24歳でベンチャー企業を設立。
ここから【悪戦苦闘】の経営者人生が始まる。
業績は伸びるも、その過程で社員離職率が50%を超えてしまう事態に。
その体験から企業理念の重要性を知り、理念浸透型経営へシフトチェンジする事になる。
その後も紆余曲折の中、設立から11期連続増収を達成する。
その経営者経験を生かし平成18年1月、【日本中の企業を元気に】を企業理念に、日本で唯一の企業元気化コンサルティング会社として、株式会社ソリューションを設立。
設立2年で366社の業績アップに携わる。
現在グループ2社・社員数140名のCEOとして活躍中。
個人ビジョン=幸せな経営者であり続けること。50期連続増収


株式会社ソリューション
http://www.solution-hr.com/


株式会社スペースアップ
http://www.space-up.co.jp/


・ナビゲーター
株式会社バンタン 取締役 石川 広己
株式会社バンタン 取締役 石川 広己<br />
・プロフィール
1961年1月27日生まれ
1983年  法政大学経済学部経済学科卒業。
1986年  外資系コンピュータ会社、ベンチャー系ソフトハウスを経てバンタンデザイン研究所入社。
1991年  世界で始めてゲームデザイナー養成校、バンタン電脳情報学院を設立。
1992年  マルチメディアビジネスフォーラムを設立。
       米国先端IT情報をベースに日本のマルチメディア産業の発展に寄与。
1995年  日本で初めてのデジタルコンテンツ人材育成学校バンタンJカレッジを設立。
2000年  次世代映像メディアをファーカスしたバンタン映画映像学院を設立。
2004年  トータルビューティースクールヴィーナスアカデミー設立。
2004年  アンチエイジングアカデミー設立、アンチエイジングラボ設立。
2004年  アンチエイジングサロン「キアラ」/恵比寿アンチエイジンクリニック設立。
2006年  ~環境問題、食料問題を睨み農業改革、農業関連事業開発に挑む。

以上バンタン入社後、プロの人材育成を目的とした教育事業に携わり1992年取締役に就任後
時代を先取りした数々の新規事業開発に着手現在に至る。


■日時
2008年4月15日(火曜日)
18:45 開場

19:00 セミナー開始

20:30 質疑応答・セミナー終了

20:30 交流会開始

21:30 交流会終了


【交流会参加ルール】
あくまでも今後のビジネスシーンにおいて役立つ情報交流の場としての開催でございます。
また、ご参加される方が安心して参加できるよう以下の行為を禁止しております。


1・ご参加者が不快と感じる勧誘・営業活動(人材紹介でのスカウト行為も含む)
2・ネットワークビジネス(マルチ商法)・保険勧誘の方の参加
3・先物取引業種の方の参加を全面禁止


上記、行為以外でもご参加者が少しでも不快と思われる行為を行った場合には
交流会の途中においても退場して頂きます。
また、後日スカウトや勧誘を受けたと報告があった場合には今後のセミナー、交流会の参加を全てお断りさせていただきます。


■定員
40名


■参加資格
20代の社会人・学生限定


■費用
無料


■会場
レコール・デュ・ヴァン 3F
東京都渋谷区恵比寿南3-9-4 3F
MAP


「人と社会をデザインする」バンタンがこれからのビジネス人財支援へ
バンタンは世界に通用するクリエイター教育を各分野で展開し、40年以上の歴史を誇ります。
「人と社会をデザインする」をテーマに今までも多くの若いクリエイターや企業家精神を持った人材を支援して参りました。また今後はこれからの人材が人財として「ニュービジネス」を「プロデュース」できるビジネス・クリエイティビティの育成により各産業の更なる成長に寄与したいと考えています。この~フレッシュビジネスパーソンのためのNEXTビジネスフォーラム~「Producers プロデューサーズ」を皮切りとして、様々な形の継続した人財支援に取り組む予定です。


お問い合わせ
株式会社バンタン ビジネスセミナー運営事務局
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
Tel: 03-5722-5466 /Fax:03-5721-4061 

TV・雑誌などのメディアでも話題沸騰!
有機野菜を使ったスイーツショップ「ポタジエ」代表柿沢氏をゲストに
若手社員のためのビジネスフォーラムを3月5日(水)に開催します!

フレッシュマンビジネスセミナー *第5回目(レセオ山本様)の様子


■セミナーの主旨・内容
顧客ニーズの多様化と情報チャネルの複雑化が益々進む現在、未来のビジネスの姿の予測は大変困難になっています。そんな中、既成概念を破壊して変化を巻き起こし、チャレンジを続ける方々のビジネスの成功は目覚しいものがあり、その方々の存在はまさしく「ニュービジネスプロデューサー」だと言えます。一方その「ニュービジネスプロデューサー」の予備軍である、社会に出て間もない若手社員が仕事を通じて得られる情報は、限定的であることが多いため、仕事の基礎基本を現職の中で学びつつ「ニュービジネスプロデューサー」から刺激を受けることが必要である、という思いから
~若手社員のためのNEXTビジネスフォーラム~「Producers プロデューサーズ」
の開催に至りました。


第6回目は、 テレビ・雑誌・新聞などさまざまなメディアで掲載され話題の
有機野菜を使ったスイーツが話題の「ポタジエ」代表柿沢氏をゲストに向かえ弊社 取締役石川とトークセッションを行います。
トーク内容は柿沢氏の生き方を中心に自己紹介・起業・お店の紹介・今後の展開についてお話いただく予定でございます。
また、トークセッションの後は質疑応答・交流会(弊社ラウンジ)を予定しております。


■ゲスト・ナビゲーター
・ゲストスピーカー
株式会社イヌイ 代表取締役 柿沢 直紀氏
オーガニック野菜スイーツ専門店ポタジエ


株式会社イヌイ
平成15年6月 宇都宮市にオーガニックベジカフェ・イヌイを開店する。
平成18年4月 中目黒にパティスリー・ポタジエを開店する。


・企業理念
「食べる」という行為は「健康」と密接な関係を持つと私たちは考えます。
ですから、美味しさを追求するのはもちろんですが、召し上がる方の健康や安全にも配慮したお菓子や料理を提供していきます。 「食」を通じて世の中の役に立っていきたいと考えております


・プロフィール
株式会社イヌイ 代表取締役社長。1975年生まれ。
学習院大学文学部英米文学科卒業。
大学卒業後、広告代理店を経て2003年に有限会社イヌイ設立。
同年、ベジタリアンカフェレストランの“オーガニックベジカフェ・イヌイ”をオープン。
野菜のケーキが評判になり、2006年4月に中目黒にオーガニック野菜スイーツ専門店“パティスリーポタジエ”をオープン。
同年、組織変更して株式会社イヌイに。
全国各地で野菜やスイーツに関連した講演会、ブランディング、コンサルティングなどに携わる。


・ナビゲーター
株式会社バンタンコミュニケーションズ 代表取締役社長 石川 広己
株式会社バンタンコミュニケーションズ 代表取締役社長 石川 広己<br />
・プロフィール
1961年1月27日生まれ
1983年  法政大学経済学部経済学科卒業。
1986年  外資系コンピュータ会社、ベンチャー系ソフトハウスを経てバンタンデザイン研究所入社。
1991年  世界で始めてゲームデザイナー養成校、バンタン電脳情報学院を設立。
1992年  マルチメディアビジネスフォーラムを設立。
       米国先端IT情報をベースに日本のマルチメディア産業の発展に寄与。
1995年  日本で初めてのデジタルコンテンツ人材育成学校バンタンJカレッジを設立。
2000年  次世代映像メディアをファーカスしたバンタン映画映像学院を設立。
2004年  トータルビューティースクールヴィーナスアカデミー設立。
2004年  アンチエイジングアカデミー設立、アンチエイジングラボ設立。
2004年  アンチエイジングサロン「キアラ」/恵比寿アンチエイジンクリニック設立。
2006年  ~環境問題、食料問題を睨み農業改革、農業関連事業開発に挑む。

以上バンタン入社後、プロの人材育成を目的とした教育事業に携わり1992年取締役に就任後
時代を先取りした数々の新規事業開発に着手現在に至る。


■日時
2008年3月5日(水曜日)
18:45 開場

19:00 セミナー開始

20:30 質疑応答・セミナー終了

20:30 ラウンジ「ki-ku」へ移動し交流会開始
| ポタジエのスイーツ試食
21:30 交流会終了
・ラウンジ「ki-ku」
http://www.simple-eye.co.jp/ki-ku.html


【交流会参加ルール】
あくまでも今後のビジネスシーンにおいて役立つ情報交流の場としての開催でございます。
また、ご参加される方が安心して参加できるよう以下の行為を禁止しております。


1・ご参加者が不快と感じる強引な勧誘・営業活動
2・ネットワークビジネス(マルチ商法)の方の参加
3・先物取引業種の方の参加を全面禁止


上記、行為以外でもご参加者が少しでも不快と思われる行為を行った場合には
交流会の途中においても退場して頂きます。


■参加申し込み
定員に達した為、締め切らせていただきました。


■定員
40名


■費用
無料


■会場
株式会社バンタン統括本部3Fホール
東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
JR恵比寿駅西口下車、恵比寿銀座通りを徒歩7分
東京メトロ恵比寿駅5番出口下車、徒歩5分
会場MAP(pdf)


「人と社会をデザインする」バンタンがこれからのビジネス人財支援へ
バンタンは世界に通用するクリエイター教育を各分野で展開し、40年以上の歴史を誇ります。
「人と社会をデザインする」をテーマに今までも多くの若いクリエイターや企業家精神を持った人材を支援して参りました。また今後はこれからの人材が人財として「ニュービジネス」を「プロデュース」できるビジネス・クリエイティビティの育成により各産業の更なる成長に寄与したいと考えています。この~フレッシュビジネスパーソンのためのNEXTビジネスフォーラム~「Producers プロデューサーズ」を皮切りとして、様々な形の継続した人財支援に取り組む予定です。


お問い合わせ
バンタン 社長室・広報
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
Tel: 03-6731-3456 /Fax:03-3710-9837 

第2回目を6月18日(水曜日)19:00-開催決定 詳細は↓
http://www.vantan.jp/news/001076.html


【20代限定・無料】異業種交流会を開催いたします!
バンタン本部


29歳以下の学生・社会人に向けて異業種交流会を開催いたします。


「人と社会をデザインする」バンタンがこれからのビジネス人財支援へ
バンタンは世界に通用するクリエイター教育を各分野で展開し、40年以上の歴史を誇ります。
「人と社会をデザインする」をテーマに今までも多くの若いクリエイターや起業家精神を持った人材を支援して参りました。
既に継続開催しております「ビジネスセミナー・プロデューサーズ」
今回から開催することなりました「恵比寿異業種交流会」をはじめ様々な形で継続した人財支援に取り組む予定です。


【主旨】
この交流会のでは
・「将来起業するために人脈を広げたい」
・「トップ営業パーソンになりたい」
・「新規事業の立ち上げを控えてアイデアが欲しい」など・・・
自身のキャリアに対して前向きな20代の方を対象に今後のビジネスシーンでプラスになる情報を得て頂こうという想いから恵比寿にて異業種交流会を開催することになりました。


この交流会を通しての出会いが、新しいビジネスアイデアの創出となる事を願っております。


【参加条件】
20代(29歳以下)の学生・社会人


業種は特に問いません
ビジネス意識が高い方のご参加をお待ちしております。
服装に決まりは特にございません。


【参加ルール】
あくまでも今後のビジネスシーンにおいて役立つ情報交流の場としての開催でございます。
また、ご参加される方が安心して参加できるよう以下の行為を禁止しております。


1・ご参加者が不快と感じる強引な勧誘・営業活動
2・ネットワークビジネス(マルチ商法)の方の参加
3・先物取引業種の方の参加を全面禁止


上記、行為以外でもご参加者が少しでも不快と思われる行為を行った場合には
交流会の途中においても退場して頂きます。


■日時
2008年3月12日(水曜日)
18:45 開場
19:00 交流会開始

21:00 交流会終了


交流会の進行はフリートーク形式で進行いたします。
最初に主催者より簡単な挨拶の後は
交流会の終了までの間自由に名刺交換をして頂きます。
参加人数や当日の雰囲気に応じて自己紹介の場を設ける場合があります。


■定員
40名


■費用
無料


■参加申し込み
交流会申し込みフォーム


■会場
株式会社バンタン統括本部3Fホール
東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
JR恵比寿駅西口下車、恵比寿銀座通りを徒歩7分
東京メトロ恵比寿駅5番出口下車、徒歩5分
会場MAP(pdf)


お問い合わせ
(株)バンタン 統括本部
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
Tel: 03-6731-3456 /Fax:03-3710-9837 

日本初の採用ブログポータルサイト「れせぶろ!」の仕掛け人山本晋也氏をゲストに
若手社員のためのNEXTビジネスフォーラムを2月7日(木)に開催します!

フレッシュマンビジネスセミナー

*第4回目(キープレイヤーズ高野様)の様子


■参加申し込み
セミナー申し込みフォーム


■セミナーの主旨・内容
顧客ニーズの多様化と情報チャネルの複雑化が益々進む現在、未来のビジネスの姿の予測は大変困難になっています。そんな中、既成概念を破壊して変化を巻き起こし、チャレンジを続ける方々のビジネスの成功は目覚しいものがあり、その方々の存在はまさしく「ニュービジネスプロデューサー」だと言えます。一方その「ニュービジネスプロデューサー」の予備軍である、社会に出て間もない若手社員が仕事を通じて得られる情報は、限定的であることが多いため、仕事の基礎基本を現職の中で学びつつ「ニュービジネスプロデューサー」から刺激を受けることが必要である、という思いから
~若手社員のためのNEXTビジネスフォーラム~「Producers プロデューサーズ」
の開催に至りました。


第5回目は、 国内初・採用ブログポータルサイト仕掛け人 レセオ 山本晋也氏をゲストに向かえ弊社 取締役石川と「ゲストの生き方について」トークセッションを行います。


■ゲスト・ナビゲーター
・ゲストスピーカー
株式会社レセオ 代表取締役 山本 晋也氏
株式会社レセオ 代表取締役 山本 晋也氏


株式会社レセオ
・日本初の採用ブログポータルサイト「れせぶろ!」運営
・各種就職活動支援事業
・各種採用活動支援事業
・各種広告代理業
・SEO対策業務
・Webマーケティングコンサル業


・プロフィール
神戸大学工学部卒
株式会社リクルート・IT企業を経て
株式会社レセオ 代表取締役に就任


2006年1月 学生団体レセオを立ち上げる。
2006年4月 mixiでのコミュニティ会員数が5000人を超える。
2006年6月 採用ブログポータルサイト「れせぶろ!」リリース
2006年8月 株式会社レセオを設立し法人化する。


山本氏からのメッセージ
当日は、私の起業ノウハウを余すことなくお話させていただこうと思っております。
是非ご参加ください。


・ナビゲーター
株式会社バンタンコミュニケーションズ 代表取締役社長 石川 広己
株式会社バンタンコミュニケーションズ 代表取締役社長 石川 広己<br />
・プロフィール
1961年1月27日生まれ
1983年  法政大学経済学部経済学科卒業。
1986年  外資系コンピュータ会社、ベンチャー系ソフトハウスを経てバンタンデザイン研究所入社。
1991年  世界で始めてゲームデザイナー養成校、バンタン電脳情報学院を設立。
1992年  マルチメディアビジネスフォーラムを設立。
       米国先端IT情報をベースに日本のマルチメディア産業の発展に寄与。
1995年  日本で初めてのデジタルコンテンツ人材育成学校バンタンJカレッジを設立。
2000年  次世代映像メディアをファーカスしたバンタン映画映像学院を設立。
2004年  トータルビューティースクールヴィーナスアカデミー設立。
2004年  アンチエイジングアカデミー設立、アンチエイジングラボ設立。
2004年  アンチエイジングサロン「キアラ」/恵比寿アンチエイジンクリニック設立。
2006年  ~環境問題、食料問題を睨み農業改革、農業関連事業開発に挑む。

以上バンタン入社後、プロの人材育成を目的とした教育事業に携わり1992年取締役に就任後
時代を先取りした数々の新規事業開発に着手現在に至る。


■日時
2008年2月7日(木曜日)
18:45 開場

19:00 セミナー開始

20:30 質疑応答・セミナー終了

20:30 ラウンジ「ki-ku」へ移動し交流会開始

21:30 交流会終了
・ラウンジ「ki-ku」
http://www.simple-eye.co.jp/ki-ku.html


■参加申し込み
セミナー申し込みフォーム


■定員
40名


■費用
無料


■会場
株式会社バンタン統括本部3Fホール
東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
JR恵比寿駅西口下車、恵比寿銀座通りを徒歩7分
東京メトロ恵比寿駅5番出口下車、徒歩5分
会場MAP(pdf)


「人と社会をデザインする」バンタンがこれからのビジネス人財支援へ
バンタンは世界に通用するクリエイター教育を各分野で展開し、40年以上の歴史を誇ります。
「人と社会をデザインする」をテーマに今までも多くの若いクリエイターや企業家精神を持った人材を支援して参りました。また今後はこれからの人材が人財として「ニュービジネス」を「プロデュース」できるビジネス・クリエイティビティの育成により各産業の更なる成長に寄与したいと考えています。この~フレッシュビジネスパーソンのためのNEXTビジネスフォーラム~「Producers プロデューサーズ」を皮切りとして、様々な形の継続した人財支援に取り組む予定です。


お問い合わせ
バンタン 社長室・広報
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
Tel: 03-6731-3456 /Fax:03-3710-9837 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちセミナー情報カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはカテゴリを追加です。

次のカテゴリはプレスリリースです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。